10月13日(日)に実施された第96回 TOPIKⅡ(韓国語能力試験)を受けてきました。
さやん
わたしは韓国語の知識“0”からコロナ禍3年間の独学でTOPIK6級まで合格することができました!
わたしのように独学で韓国語の勉強を頑張るみなさんへ『ちょっとしたお手伝い』ができるよう今回も張り切って書いていきます^^
今までのわたしのTOPIK試験結果
今年のTOPIK試験を振り返る前に、今までのわたしのTOPIK試験の結果を見てみます。
さやん
■得点の推移
■項目的得点の推移
わたしの場合5級から6級への壁が非常に高く、合格まで1年ほどかかりました。
さやん
■関連記事
【わたしの受験記録】TOPIK試験6級結果がとんでもないことに?!合格率解析
TOPIK試験は1度6級を取得できたら終わりではなく、2年間で失効となってしまいます。
語学は日々使わないと忘れていってしまうものです。
そのため、わたしも6級の実力を維持できるよう1年に1回は受験しようと思い今回の試験に挑みました。
全体的な難易度・レベル
わたしは今回、8月に全国通訳案内士試験のために勉強していたため、
TOPIK対策は全国通訳案内士試験の終了後(8月18日)から試験当日までの約2カ月間集中して勉強しました。
今回の試験でわたしは8回目の受験になりました。
個人的に今回の試験の全体的なレベルとしては“ものすごく難しいという訳ではないけれども決して簡単に解ける問題でもなかった”という印象です。
特に読解問題、リスニング問題ともに40問まではサクサクと解き進めていくことができましたが、
後半になるほど難しい問題が出てきて、過去の問題と比べて難易度が少し高かったのではないかなと感じています。
さやん
듣기(リスニング)
リスニングに関しては以前からブログに書いていますが、わたしの場合前半の20問までが勝負となるような気がします。
さやん
1回聞き逃してしまうともう一度聞くことができないため、しっかりと集中して問題に取り組む必要があります。
特にわたしの場合、会話に続く文章を選択する問題と内容一致問題が大の苦手です。
そのため問題と問題の間にある少しの間を利用してできる限り次の選択問題を読んでチェックする時間を確保できるよう研究しました。
①リスニングがはじまった瞬間に6.7.8番問題の選択肢を確認する
②1.2のイラスト問題や9.10.11.12の次にする行動を選択する問題は比較的簡単なので
その時間を利用しながら14.15.16の選択肢を確認する
さやん
しかし、逆に得意としている後半の長文部分ですが、
今回はドキュメンタリーの部分が、抽象的な内容は聞き取れたものの内容を確実に聞き取ることができなかったため後半問題の自信があまりありません。
今後の対策としては、後半のドキュメンタリー問題や体や健康のこと、又災害や自然環境の事など専門用語が出てくるリスニングへも対応できるように、
幅広い内容のトピックやニュースなどを中心に聞いていく必要があるなと感じました。
쓰기(書取り問題)
書き取り問題は今回の3科目の中で1番サクサクと進めていくことができました。
51.問題引っ越しに関するEメール
52.睡眠に関する問題
53.折れ線グラフと棒グラフの結果に対しての原因をまとめる
※内容の詳細は忘れてしまいました
54.番職場での個人の自由な働き方について
51問題の(2)が過去問題ではなかなか出てこなかったような回答形式であったため回答に自信がありませんが、
その他の問題は過去問題や練習問題をしっかりとチェックしていれば問題なく解けたのではないかなと感じています。
さやん
そのため今回も色々なトピックについて自分なりに作文する練習をたくさんしてみました。
しかし、いざ過去問題や練習問題などで問題を解いたとしても、
これは合っているのかなと不安になることもありますし、実際どこが間違っているのかななど確認することは難しいです。
さやん
“ハロートーク”という語学交流アプリです。
実際にわたしが書いた54番問題です。
これをハロートークアプリのリアルタイムへ投稿して添削をお願いします。
すると韓国の方が自分の書いた内容の間違っている部分をしっかりと修正してくれました。
さやん
以前よりハロートークアプリは気になっていたのですが中々始める勇気がなくチャレンジできていませんでしたが、
とっても親切に添削してくれたおかげで自分の知識をしっかり上げることができもっと早くダウンロードすればよかった!と後悔しているくらいです。
さやん
ハロートークの詳しいやり方については別の記事でまたまとめたいと思っています。
읽기(読解問題)
読解問題は今回TOPIK対策の中で1番力を入れた科目です。
今回買い足した参考書はもちろん、過去に購入したテキストや韓国の本のサブスク“ミルりのソジェ”に1ヶ月際加入して対策を進めました。
1.ステップアップ式 韓国語能力試験TOPIK II 一問一答
2.韓国語能力試験TOPIK II 総合対策[第3版]
3.実用韓国語文法上級
4.韓国語能力試験TOPIK II 中・上級完全対策
5.ミルリのソジェ
今回買い足した参考書
ステップアップ式 韓国語能力試験TOPIK II 一問一答
過去に購入した参考書
韓国語能力試験TOPIK II 総合対策[第3版]
実用韓国語文法上級
韓国語能力試験TOPIK II 中・上級完全対策
ミルリのソジェ
「밀리의 서재(ミルリのソジェ)」は、韓国で提供されている本のサブスクリプションサービスです。
韓国で販売されているTOPIKの参考書も月額1150円で読み放題となります。
詳しい手続き等の方法は下の記事でまとめています^^
■参考記事
韓国のベストセラー本も全部読めちゃう!わたしのサブスク紹介します
しかしこれだけ対策をしても40番以降の長文問題に関しては、普段の過去問題よりも少し難しかったと感じました。
長文問題の内容を1回読んだだけで理解することができず、2回3回と繰り返し読んでいたことにより時間を取られてしまいました。
さやん
自分の苦手な物語問題42 43番も余裕を持って解けるようになるよう長文を読むことにもっと慣れる必要があると改めて感じました。
番外編【試験を受ける上で気をつけること】
10月に開催する場合は季節季節の変わり目と言うこともあり着ていく服を迷ってしまいます。
朝や夕方は少し涼しかったですが、受験会場内の気温は高めでした。
さやん
まとめ
第96回 TOPIKⅡ(韓国語能力試験)の個人的難易度と振り返りをまとめます。
①リスニングがはじまった瞬間に6.7.8番問題の選択肢を確認する
②1.2のイラスト問題や9.10.11.12の次にする行動を選択する問題は比較的簡単なので
その時間を利用しながら14.15.16の選択肢を確認する
51.問題引っ越しに関するEメール
52.睡眠に関する問題
53.折れ線グラフと棒グラフの結果に対しての原因をまとめる
※内容の詳細は忘れてしまいました
54.番職場での個人の自由な働き方について
1.ステップアップ式 韓国語能力試験TOPIK II 一問一答
2.韓国語能力試験TOPIK II 総合対策[第3版]
3.実用韓国語文法上級
4.韓国語能力試験TOPIK II 中・上級完全対策
5.ミルリのソジェ
今回試験を受けてTOPIK6級を維持していく難しさや大変さを感じました。
言語は常に使用していないといくら時間をかけて覚えても忘れていってしまいます。
実力を維持していくのは簡単なことではありませんが、毎日少しずつ韓国語に触れて楽しく実力を伸ばしていきましょう!
■関連記事