韓国語独学方法の道しるべになりますように..

【わたしの受験記録】TOPIK試験6級結果がとんでもないことに?!合格率解析

10月16日(日)に実施された第90回 TOPIKⅡ(韓国語能力試験)の結果発表が11月30日(木)にありました。

本日は今回の点数結果と、その結果から“今回なぜ6級に合格できたのか?”について分析をしてみます^^

さやん

 

TOPIK(韓国語能力試験)の受験結果

 

早速、第90回の試験結果を公開していきます。

 

点数結果

聞取り(듣기)88点

作文(쓰기)72点

読解 (읽기)84点

 

合計は244点で、ついに6級となりましたーー!!

前回受験した2023年7月から27点アップした計算になります!嬉しいです

さやん

 

ここ1年間の間215点前後の5級止まりとなっていたので、

今回の試験でやっとやっと長い峠を越えたという感覚です。

■関連記事

【振り返り】TOPIKⅡ第89回難しすぎて泣いた(5級取得者が語る)

 

 

今回受けた点数結果を反映してみます。

 

 

 

グラフからの分析

・ここ1年停滞していた得点が一気に上がった

・全体的に見ると聞き取り(듣기)が安定した得点を取れるようになった

・今回は書き取り(쓰기)が15点と大幅にアップ

グラフ化することで、自分の停滞時期成長過程を一目で確認・把握することができてとってもオススメです!

さやん

 

 

6級合格のポイントを分析してみる

 

今回の受験結果から6級に合格したわたし的ポイントを洗い出してみます。

6級合格ポイント

①読解問題(읽기)の点数アップ要因

②書取り問題(쓰기)の点数アップ要因

➂聞き取り(듣기)点数アップ要因

 

読解問題(읽기)の点数アップ要因

 

読解(읽기)は前回の受験結果より8点アップしています。

 

読解問題(읽기)の点数アップ要因

・過去問勉強には限界があると気づく

・参考書を2冊買い足す

 

過去問勉強には限界があると気づく

わたしは今まで計7回のTOPIKを受験してきました。

しかし、ここ1年は215点前後5級を推移しており、中々思うような結果が出ず悩んでいました。

テスト終了後、自分の反省点を書き出して次回のテストに備え対策を繰り返してきました

さやん

 

 

もちろん過去問題も覚えるほど解きました。

 

しかし、今回TOPIK対策をしていて、リスニングや読解の過去問題で勉強するのには限界があると感じました。

 

なぜなら問題を解きすぎて、答えの選択肢まで潜在的に覚えてしまっているからです。

これでは、文章を読んでいる“つもり”勉強をしている“つもり”となってしまい、語彙力韓国語の幅を広げることがいつまで経ってもできていないことに気がつきました

さやん

 

 

過去問題を繰り返し勉強するより、新しい参考書をいくつか買い足す方が新しい単語や表現色々なジャンルやテーマに触れることができ、自分の韓国語力もぐんとアップしました。

上級者になって参考書を買うより、生きた韓国語(ネットやニュース)で勉強した方がいいと思っていましたが、どうやら違ったようです。やはり対策されている参考書に沿って勉強する方が近道だったりするものですね!

さやん

 

 

参考書を2冊買い足す

 

そんなわたしが読解읽기問題の得点アップのために購入した参考書2冊を紹介します。

購入参考書2冊

・韓国語能力試験TOPIK II 総合対策[第3版]

・『実用韓国語文法上級』

 

韓国語能力試験TOPIK II 総合対策[第3版]

 

過去の出題問題に沿って模擬問題が읽기、듣기各4回分たっぷり掲載されています。また、中級・上級者必須の文法も前半ページでしっかり勉強することができます。

赤シートを使って何回も繰り返し勉強できるところも気に入っています!

さやん

 

 

 

音声もCD ROMではなく、インターネットからダウンロードできるので“ひと手間”がなく便利です。

 

もっと詳し参考書の内容を知りたい方は関連記事を見てください^ ^

▪️関連記事

【独学TOPIK受験】5・6級上級者まであと1歩にオススメ!韓国語参考書

 

 

 

『実用韓国語文法上級』

中級・上級者レベルの文法をしっかり学べる参考書です。

읽기読解問題の1番から4番問題は文法問題ですが、解いてみると意外と全問正解できない場合が多いです。

 

出題パターンさえ覚えてしまえれば、点数を取りやすい問題だとは思います。

しかし、ここで1問点数を落とすのと、後半の長文で1問点数を落とすのとでは、同じ1点でも重みが違うように感じます。

ここで間違えるたり選択肢に迷ったりするのが悔しい!

さやん

 

そう思ったわたしが辿り着いた参考書が、この『実用韓国語文法上級』でした。

元々は韓国出版の本となるため、韓国語が多めです。

もちろん日本語訳もしっかりあるから、安心してね!

さやん

 

 

 

文法の理解を深めるための解説や例文練習問題がたくさん掲載されいます。

分かりにくい文法ニュアンスもとっても簡単に理解できます。

 

もっと詳しい内容を知りたい方は関連記事を見てください^ ^

▪️関連記事

【中・上級者】独学で韓国語勉強 TOPIKⅡ읽기(読解)オススメ参考書

 

 

 

書取り問題(쓰기)の点数アップ要因

 

書き取り(쓰기)前回の受験結果よりなんと15点アップしています。

 

3科目の中で一番点数が上がりました!

さやん

書取り問題(쓰기)の点数アップ要因

・自分の苦手分野を洗い出す

・ひたすら問題を解く→YouTubeで解説を見るを繰り返す

 

自分の苦手分野を洗い出す

쓰기は、大きく分けて4つの問題形式から出題されます。

まずは、この4つの問題の中で“自分は何が1番苦手なのか?”を洗い出します。

苦手という考え方が難しい方は、どの問題が1番書けないかと考えると良いかもしれません

さやん

 

まずは、その苦手分野から勉強を始めます。

なぜ苦手意識があるのか、どうすれば苦手がマシになるのか戦略を立てていきます。

わたしの場合は、苦手を少しでも減らしたくてとにかく問題を解きまくって出題パターンを掴みました

さやん

 

 

ひたすら問題を解く→解説をYouTubeで見るを繰り返す

 

先ほども書きましたが、苦手部分を解消するためにはその問題をひたすら解くに限ります。

 

リスニングや読解問題は過去問題学習を程々に、新しい参考書を買い足して勉強するのが◎とお伝えしましたが、

書き取りは逆で、過去問題をフル活用して暗記するまで何度も何度も解くことをオススメします。

 

例えば、今回出題された(第90回TOPIK問題)53番問題は、過去第66回問題、54番は過去第74回問題出題パターンが似ていました。

 

 

過去問題を一通り勉強し、使えるフレーズを暗記してしまったら、こっちのもんです

さやん

 

 

それでも「分かりにくいな」と思った問題に関しては、ハナ外語のYouTube解説を参考にしていました。

 

■ハナ外語

 

韓国語でTOPIKの解説をしている動画が多い中、韓国の先生が日本語で丁寧に解説してくれるため、独学勉強者にとっては非常にありがたいチャンネルです。

 

 

さらに独学勉強で6級を合格された方のブログを読み漁っていると「NEW HOT TOPIK 書く 2」という参考書を購入していることが多いことが分かり、試験当日までこの参考書を解いて問題慣れをしていました。

 

 

書取り問題(쓰기)に特化した参考書で51番から54番全ての内容をこの1冊で網羅できます。

 

 

韓国で出版されている参考書のため、中身は全て韓国語で書かれていますが、
文章の作成・構成内容はもちろん、どこまで書ければ大体何点がとれるかなど、細かなところまで解説がされており、書取り問題の得点をUPさせたい人にはオススメの1冊です。

 

わたしもこの勉強方法を繰り返して15点も点数がアップしました

さやん

 

 

聞き取り(듣기)点数アップ要因

 

聞き取り(듣기)前回の受験結果より4点アップしています。

もともと3科目の中で一番点数も高いため、成長率は低めですが次こそは90点を超えたいです

さやん

聞き取り(듣기)の点数アップ要因

・時間がある時にひたすら韓国語を聞く

・参考書1冊を買い足す

 

時間がある時にひたすら韓国語を聞く

とにかく時間がある時に韓国語を聞く。この一択です。

しかし、やたらめったら聞けばいいという訳ではないです。

 

韓国語を聞く前に大切なポイントがあります。

それは、今から聞く韓国語の日本語訳に一通り目を通してから聞くことです。

 

ニュースやテレビを字幕なしでも理解できる方は、この勉強法は必要ないかと思いますが、

ひとまず6級合格を目指している人には、この勉強法をオススメしたいです。

 

 

ただ韓国語を聞き流ししているだけでは、やってる“つもり”になってしまって

実際に日本語でどんなことを言っているのか、しっかり把握することが出来ないまま聞き流してしまいます。

わたしも韓国語3級レベルの時に、韓国語のラジオをひたすら流して毎日聞いていましたが、結局何を話しているのか詳細までは分からず、得られるものは少なかったなと感じています

さやん

 

 

せっかく時間を使って聞いているのに、記憶には何も定着しないのです。

しかし、始めに日本語訳を読んでから韓国語を聞き流しすることにより、

あらかじめ内容は理解できるので、自然と聞き取れる単語も多く文法や表現も体が勝手に覚えてくれます。

聞流しをするのもまずは日本語訳から!大切なポイントです

さやん

 

参考書1冊を買い足す

では、どんな内容を聞き流していたのか?ですが、始めは過去問題の音源YouTubeで聞流していました。

 

しかし、わたしは今までで計7回TOPIKを受験してきているので、

リスニングの音源もほとんど覚えてしまっており、このままでは韓国語の幅が広がらないと感じました。

 

そこで買い足したリスニング対策の参考書がこちらです。

前田式! 韓国語 4色ボールペンディクテーション ワークブック

この参考書は、独学でTOPIK6級に合格している人がほとんど買っていた参考書で、リスニング対策の本になります。
全部で10個のセクションに分かれており、内容は少し難しいですが、
1冊終えるころには、ニュースなどに出題される難しい単語も聞き取れるようになりました。
わたしはこの音源を携帯にダウンロードして、時間がある時に聞くようにしていました

さやん

参考書のもっと詳しい情報は別記事にまとめています^^
■関連記事
■あわせて読みたい^^

 

 

まとめ

第90回TOPIK受験結果と6級に合格できたわたし的ポイントをまとめます。

点数結果

聞取り(듣기)88点

作文(쓰기)72点

読解 (읽기)84点

合計244点

読解問題(읽기)の点数アップ要因

・過去問勉強には限界があると気づく

・参考書を2冊買い足す

書取り問題(쓰기)の点数アップ要因

・自分の苦手分野を洗い出す

・YouTubeでひたすら問題を解く→解説を見るを繰り返す

聞き取り(듣기)の点数アップ要因

・時間がある時にひたすら韓国語を聞く

・参考書1冊を買い足す

今回念願だった6級に合格できましたが、6級からがスタートラインだと感じています。

自分自身まだまだ韓国語の自信がない部分、分からない部分たくさんあります。

しかし独学で韓国語勉強を始めて3年でまさか6級まで取れりとは思ってもいなかったので、

やはり試験を受けて、分析をして、また勉強するというのを繰り返した結果

早く上達することができたのかなと感じています。

6級に合格できましたが、もっと高い点数が取れるよう来年からも引き続き試験を受けていこうと思います^^

さやん

 

 

今回は長くなってしまったので、わたしがやって良かった勉強法&これからしていく勉強法については、次回の記事で紹介します。

いつも楽しくコツコツと韓国語勉強を続けていきましょう!

 

■関連記事

【あと5点!】難易度から研究したわたしのTOPIK戦略を公開

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA