さやん
わたしは韓国語の知識“0”からコロナ禍3年間の独学でTOPIK6級まで合格することができました!
そして今では韓国語で書かれている韓方の本を愛読しています。
韓国語の勉強と並行して漢方養生指導士ベーシックコースの資格を取得したわたしが韓方の観点から薬膳漢方の事について書いていきます。
■関連記事
【わたしの受験記録】韓方が好きで漢方養指導士の資格取ってみた
お灸とは?
まず初めに“お灸”と聞いてもピンと来ない人へわたしが勉強したお灸の説明を簡単にまとめます。
お灸(おきゅう)は、東洋医学の一環として行われる治療法で、漢字で「灸」とも書かれます。
この治療法は、特定のツボ(漢方用語で経穴)に対して熱刺激を与えることで体の自然治癒力を高め、さまざまな病気や症状を改善する手助けをしてくれる役割があります。体内の「気」や「血」の流れを整えるというものです。
さやん
これらの流れが滞ると病気や不調が生じるとされます。
お灸によって熱を与えることで、これらの流れを改善し、体のバランスを取り戻すことができるとされています。
お灸の起源は中国にさかのぼり、少なくとも2000年以上の歴史があるようです。
古代の中国医学書「黄帝内経」には、お灸の使用方法や効果についての記述が見られています。
お灸の効果
次にお灸をすることによって得られる効果や効能を見てきます。
1.痛みの緩和
2.免疫力の向上
3.消化機能の改善
4.精神的なリラックス
痛みの緩和
関節痛、腰痛、肩こりなどの慢性的な痛みを和らげます。
免疫力の向上
身体の“気・血・水”を整えることによって体の免疫力を高めることができます。
消化機能の改善
ツボによっては胃腸の働きを整え、便秘や下痢の改善に寄与します。
精神的なリラックス
ストレスや不安を軽減し、心身のリラックスを促します。
さやん
後ほど詳しく紹介しますがわたしはお灸専門店で売っていた“ツボブック”を使ってその日の自分の症状に合わせてやっていきたいなと思っています^^
■せんねん灸 ツボブック
お灸は韓国語で?
そもそも韓国で“お灸”の文化はあるのでしょうか?
韓国でもお灸は古くからの歴史があり、韓医学ではポピュラーに使用されている治療法のようです。
わたしが購入をした韓国の漢方本“東医宝鑑”にも
と記載があるくらいお灸は韓国でも大切な治療の1つとされているようです。
さやん
本題に戻りお灸は韓国語で“뜸”と書きます。
뜸⁽テゥム⁾
さやん
お灸専門店に行ってみた
今回わたしが行ってきたお灸専門店は名古屋にあるお店です。
お灸専門店なのでたくさんの種類のお灸を取り扱っており、香り、熱さを実際に試しながら自分に合ったお灸を見つけることができます。
さやん
ヨモギのお茶を頂きながら使用方法や注意点も詳しく教えてくださいました。
①接着シールを外す
②利き手と反対の人差し指につける
➂指の腹を横向きにしてもぐさに火をつける
④利き手でもぐさの周りの部分を持って自分の置きたいツボの部分へおく
①熱ければいいってもんじゃない
②同じ箇所には2回まで
➂妊婦さんは使用を避ける
熱ければいいってもんじゃない
もぐさによって熱さのレベルがありますが何となく熱い方が効きそうと思ってしまいますが、それは関係ないようです。
逆に暑すぎるとやけどの原因となってしまいますので“自分がちょうどいい”と感じる熱さのものを選びましょう
同じ箇所には2回まで
同じ箇所に続けてやっていいのは2回までと教えて頂きました。
またやっている最中に熱いかも?と感じたら置く位置を少しずらしましょう。
水ぶくれ等の原因となってしまうようです。
妊婦さんは使用を避ける
妊娠をされている方が使用する場合は、かかりつけのお医者さんの指示のもと使用してくださいとのことでした。自己判断で使用するのは控えましょう。
お灸の種類は?
店頭にはたくさんの種類のお灸が並んでいました。
お灸の種類は主にこの3つで決めていきました。
1.熱さ
2.香り
3.手軽さ
熱さ
まずは“熱さ”です。
先ほども少し説明したように熱すぎるとやけどの原因となってしまいます。
さやん
ツボを置く位置にもよりますが、皮膚の薄い人は熱さを敏感に感じる傾向にあるため、特にレベル1・2ぐらいでしっかり熱さを感じるかと思います。
香り
次に“香り”です。
さやん
写真を見て頂くと分かるように“にんにく”や“しょうが”など決していい香りとは言えないと思われるようなもぐさもあります。
これは昔の人は実際に食べ物をもぐさに練り込み作っていた名残りのようで、食べ物それぞれにもしっかり効能があったようです。
さやん
手軽さ
お灸はどうしても火を使うので手軽にやるのが難しい、また小さい子どもさんがいるお宅でも中々難しいですよね。
さやん
■せんねん灸 太陽 火を使わないお灸
シールを剥がして気になるツボの部分に張るだけでOKです。
3分くらいでじんわり温かくなってきます。
さやん
また“もっと本格的にお灸がしたい”という方のためにこんなお灸も売っていました。
■せんねん灸 琵琶湖
さやん
お灸の選び方とわたしの購入したアイテム
わたしが今回購入したお灸はこちらです。
①はじめてのお灸 / はなのかほり
②せんねん灸 ツボブック
■はじめてのお灸 / はなのかほり
さやん
こちらはお店においてあったのを見て完全に一目惚れで購入しました。
しっかりとしたバインダーに入っていて、効能1つ1つに対して全身のツボが分かりやすく明記しています。
さやん
まとめ
お灸についてまとめます。
1.痛みの緩和
2.免疫力の向上
3.消化機能の改善
4.精神的なリラックス
뜸⁽テゥム⁾
①接着シールを外す
②利き手と反対の人差し指につける
➂指の腹を横向きにしてもぐさに火をつける
④利き手でもぐさの周りの部分を持って自分の置きたいツボの部分へおく
①熱ければいいってもんじゃない
②同じ箇所には2回まで
➂妊婦さんは使用を避ける
1.熱さ
2.香り
3.手軽さ
①はじめてのお灸 / はなのかほり
②せんねん灸 ツボブック
久しぶりの漢方関連の投稿でした^^
韓国語の勉強もそうですが“何か頑張りたい”と思った時には健康であることが1番大切なことになります。
健康でなければ自分のベストを尽くすことは難しいです。
そのために日々自分にしてあげれるケアを少しずつ取り入れていたわってあげてくださいね^^
■関連記事