韓国語独学方法の道しるべになりますように..

【わたしの受験記録】韓方が好きで漢方養指導士の資格取ってみた

韓方が好きなわたしは2024年2月4日に実施された漢方養生指導士ベーシックコースの認定試験を受験合格することができました!

さやん

 

わたしは韓国語の知識“0”からコロナ禍3年間の独学でTOPIK6級まで合格することができました!

 

本日は日頃、韓国語勉強をしているわたしがこの「漢方養生指導士ベーシックコース認定試験」を取得しようと思ったきっかけや勉強方法を書いていこうと思います!

わたしのように独学で韓国語の勉強を頑張るみなさんへ『ちょっとしたお手伝い』ができるよう今回も張り切って書いていきます^^

 

 

なんで漢方なの?わたしと韓方との出会い

 

韓方とわたし

わたしは今までこのブログで自分が独学でしてきた韓国語の勉強方法について発信してきました。

 

 

このブログを読まれている方は、韓国が好きという気持ちの延長線で韓国語を勉強してみたいと思った方々だと思います。

わたしが韓国を好きになったきっかけとして“韓方”がありました

さやん

 

 

 

身体の内側からキレイになりましょうという韓国の食文化が好きで、コロナ前に旅行に行っていた時も“薬令市場”という韓国で有名な漢方通りに行ったりもしていました。

 

 

 

しかしその市場にはもちろん日本語表記はなく、当時アニョハセヨ程度の韓国語の実力しかなかったわたしは、漢方のことについて聞いてみたい事も聞けず欲しかった物も探せず、不甲斐ない思いをして帰ることとなりました。

 

 

韓国語が分かればもっと自分の好きな世界が広がるのに。

さやん

 

 

そこから独学で韓国語勉強を始めることとなります。

 

 

漢方養生士ベーシックコースの取得きっかけ

独学で勉強を始めた当時はコロナ禍だった為、次韓国へ旅行に行ったら韓国語が話せる状態で“薬令市場”をリベンジしてやるんだという思いで勉強に専念していました。

 

 

そのかたわら、今度韓国の薬令市場に行ったらある程度は漢方の知識も身につけておきたいと、韓国語で書かれている漢方の本薬膳のサイトを見て勉強していました。

 

 

しかしそれだけでは中々専門的な知識を身につけるまでには至りません

さやん

 

 

せっかく勉強するならまずは基礎から学びたいもう少し深い知識を身に着けたいとリサーチを開始。

 

 

そこで薬日本堂漢方スクールという漢方や薬膳の事が学べるスクールがあることを知りました。

まずはそこが主体で行なっている“薬膳・漢方検定”なら手軽に勉強を始められそうと受験してみました。

 

薬膳・漢方検定の詳しい内容は下の関連記事でまとめています^ ^

 

◾️関連記事

【わたしの受験記録】韓方が好きで薬膳・漢方検定受けてみた

 

その“薬膳・漢方検定”合格することができ、さらに勉強内容もとっても楽しかったんです!

さやん

 

 

自分の中でもっと深く学んでみたいという思いから、漢方を本格的に勉強をすることができる薬日本堂漢方スクール「漢方養生指導士ベーシックコース」へ申し込みすることに決めました。

 

 

 

そもそも漢方養生指導士ベーシックコースとは?

 

 

そもそもこの薬日本堂漢方スクールにはコースが6つあります。

引用:薬日本堂漢方スクール

 

まずはこの基本となる漢方養生指導士ベーシックコースからスタートになるよ!

さやん

 

漢方養生指導士ベーシックのコース内容をまとめてみます。

 

①テキスト内容

②料金

➂受講期間

 

テキスト内容

今回わたしは通信コースで申し込みをしました。

申し込みをすると後日郵送でテキスト一式が送られてきます

 

主にこの2冊のテキストと講師の先生方の動画を見ながら勉強を進めて行きます

さやん

 

 

料金

漢方養生指導士ベーシックの料金はテキスト代も全て含めて37,800円でした。

通常入学料として別途11,000円かかりますが、薬膳・漢方検定合格者はこの料金が無料になるよ!

さやん

 

 

受講期間

受講期間は申し込みから4ヶ月と決められていますので、通信コースは計画的に勉強を進めていかなければいけません。

テキストを受け取った時にプリントに詳細が書かれているので必ず確認しよう!

さやん

 

 

 

漢方養生士ベーシックコースの勉強方法

 

わたしは漢方養生士ベーシックコースに申込をし、1カ月半の勉強で認定試験に合格することができました。

どのように勉強を進めていったのか「わたしの勉強方法」について紹介します。

 

わたしの勉強方法

わたしの勉強法

①目次・全体ページに目を通す

②参考書で一通り勉強する

➂時間がある時に動画を聞き流す

④練習問題を繰り返し解いて当日に備える

 

目次・全体ページに目を通す

韓国語を勉強するにしてもそうですが、わたしは勉強を始める前に必ず目次と全体ページにザッと目を通します。

 

 

この作業を勉強を始める前にすることで、勉強をする全体的な範囲・ボリューム感どの部分が覚えたり習得に時間がかかりそうなのか目星をつけることができます。

 

 

参考書で一通り勉強する

次に参考書を使って一通り勉強しながら自分のノートにまとめていきます。

 

わたしの場合は、ノートよりルーズリーフにまとめるようにしており、まとめ方も後から見返した時に「自分専用の練習問題」となるようなノート作りをしています。

 

詳しいノートの作成方法は下の関連記事を見てください^^

◾️関連記事

かわいい?だけじゃダメ!わたしの韓国語勉強ノート作り方

 

 

時間がある時に動画を聞き流す

通勤時間や家事時間など考えてみると耳が空いている時間って少なくありません。

その時間を利用してスクールの動画を何度も聞き流します。

 

 

わたしのおすすめは2倍速です。講師の先生は基本ゆっくり話してくれているので倍速でも問題なく聞き取ることができます!

さやん

 

 

耳の隙間時間ってなに?と気になった方は下の関連記事からご確認ください。

◾️関連記事

韓国語の習得時間を最短にしたい人がすべき秘密の勉強法

 

 

練習問題を繰り返し解いて当日に備える

テキスト一式には試験対策として使える問題集が3冊もあります。

 

漢方養生士ベーシックコース問題集

①テキスト内の設問ごとの練習問題

②テキスト終了後の練習問題

➂試験対策問題

 

まずはこの3つを確実に理解できるまで勉強できれば、知識は身についたも同然だと思って大丈夫だと思いました。

緑色の問題集については、当日の試験より難しく感じる問題が多々ありました

さやん

 

 

 

勉強時間

今回トータルで勉強した時間は36時間でした。期間に直すとテスト受験までに1ヶ月半程度勉強したになります。

1日あたりに計算すると1日1時間の勉強すれば合格できる計算だね!

さやん

 

 

わたしの場合、受験したい日にちが決まっていたので1カ月半という短い期間で自分なりに工夫して集中して勉強しました。

先ほど紹介した以外にも今回わたしがやってみた勉強法を紹介します。

 

 

その他勉強方法

わたしの勉強法(番外編)

①薬膳の効能カード作成

②まとまりで覚える

➂間違い問題まとめ

 

薬膳の効能カード作成

薬膳の勉強は、食材自体が持っている効能や性質を覚える必要があります。

楽しく!さらに記憶に残りやすく勉強をするため、参考書に出てくる食材たちの絵を描き裏にその効能を書いて勉強しました。

 

時間がある時にくじのように紙を弾き引いた食材の効能を楽しく覚えられるようにつくってみました。

作っているだけでも楽しく覚えることができて良かったです!

さやん

 

 

まとまりで覚える

食材などは種類が多く、ただ文字が羅列されている参考書を眺めても中々関連性をもって効率良く覚えることができません。

そこで視覚的にパッと見てすぐ分かるようオリジナルの図を作成しています。

 

オリジナルの図と言ってもこのように1つのまとまりで固めて書いていくだけです

これをすることで見やすい&効率が上がり短期間で関連付けて覚えることができます!

さやん

 

 

間違い問題まとめ

解いた練習問題に対して、間違えた問題を1つのルーズリーフにまとめます。

これで自分がどの分野を苦手としているか洗い出すことができまた試験直前の見直しとしても活用することができちゃいます。

さやん

 

 

漢方養生士ベーシックコースの受験結果

 

受験当日

受験については、会場受験試験センター受験と選択することかできます。

試験会場

会場受験 東京、大阪、仙台

(薬日本堂漢方スクール校での受験)

 

試験センター 各都道府県の試験センター

 

わたしの場合、薬日本堂漢方スクールがどんな雰囲気なのか見てみたいという気持ちがあったため大阪校で受験することにしました。

 

■薬日本堂漢方スクール大阪校(大阪駅前第4ビル12F)

 

当日は20名程受験されており、参加者全員が女性でした。

そして、試験自体は75分ですが、試験開始から45分経過したら自分の好きなタイミングで退出することができます。

わたしは問題を解くのに30分見直しに15分計45分で問題を解き終わることができ退出しました

さやん

 

 

結果

試験から3日後にホームページで合格発表が確認することができます。

無事漢方養生指導士ベーシックコースを合格することができていました。

 

 

 

まとめ

漢方養生指導士ベーシックコースについてまとめます^^

わたしの勉強法

①目次・全体ページに目を通す

②参考書で一通り勉強する

➂時間がある時に動画を聞き流す

④練習問題を繰り返し解いて当日に備える

わたしの勉強法(番外編)

①薬膳の効能カード作成

②まとまりで覚える

➂間違い問題まとめ

 

やはり漢方の勉強はすればするほど奥が深くとっても面白いです。

今年はこの知識を生かして韓国旅行で薬令市場にリベンジへ行けたらなと思っていますので、旅行記もまたブログに書きたいと思っています^^

今回の投稿も少しでも皆さんの助けになりますように^ ^

 

■関連記事

デスク周りレイアウト・癒しグッズなど私の勉強モチベUPアイテム!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA