さやん
わたしは韓国語の知識“0”からコロナ禍3年間の独学でTOPIK6級まで合格することができました!
わたしのように独学で韓国語の勉強を頑張るみなさんへ『ちょっとしたお手伝い』ができるよう今回も張り切って書いていきます^^
今回は쓰기54番の具体的な文書の書き方、活用できるオススメ文法を紹介していきます^^
TOPIKⅡの쓰기(書き取り問題)54番問題とは?
TOPIK2쓰기54番問題は、出題されるテーマに沿って問われる3つの質問に対しての自分の意見を600文字から700文字にまとめて書く問題です。
■TOPIK過去74回問題
出題されるテーマは問題によって様々ですが、過去には下記テーマが出題されています。
さやん
▪️関連記事
さやん
쓰기問題は、他の読解やリスニングと違って自らハングルを書いていかなければいけない為、一見難しそうで、諦めてしまっている人もいるかもしれませんが、決してそんな事はありません。
逆に考えれば、読解やリスニングは答えが1つしかないのに対して、쓰기は自分の考えがしっかり韓国語で書けていればいくらでも点数の伸びしろがあります。
さやん
쓰기54番問題の攻略ポイント(定例文を覚えよう!)
では、どのように点数を取っていくのか?
それはズバリ『お気に入りの定例文をいくつか覚える!』です。
お気に入り定例文とは?
まず쓰기54番は3つの質問から最終的に800文字でまとめていきます。
さやん
段落によって活用する定例文を覚えるとテーマが変わっても簡単に当てはめることができます。
①段落に書く定例文
②段落に書く定例文
➂段落に書く定例文
さやん
それでは、具体的にわたしが쓰기54番問題を解く際に気に入って使用している『お気に入り定例文』を紹介します。
①段落に書く定例文
1つ目の段落は導入文1文+1つ目の問い対する意見を書いていきます。
①⑴우리들은/사람들은 인생을 살아가면서/살다보면 〇〇가 ★★
私たちは/人々は人生を生きながら/生きていくうちに〇〇が★★だ
⑵오늘날/최근에 〇〇는 ★★
今日/最近は 〇〇は ★★だ
★★の部分には下記単語をあてはめる
다르다「異なる」
많아진다「多くなった」
증가하였다「増加した」
など
따라서 〇〇는 △△하게 된다
よって〇〇は、△△することになります
①그렇다면 〇〇는 왜 △△인가?/하는가?/하는것을까?
それでは、〇〇はなぜ△△なのか?/△△になるのか?
②△△한 원인은 다음과 같다
△△な原因は次の通りです。
①먼저 첫번째 〇〇 라는 것이다/ㅇㅇ라는 점이다
まずはじめに、〇〇だ/〇〇という点だ
②⑴〇〇는 △△할수있다
〇〇は△△できる
⑵예를들어 〇〇하면 △△할수있다
たとえば〇〇だったら、ㅇㅇできる
⑶왜냐하면 〇〇하면 △△하기 때문이다
なぜなら、ㅇㅇなら △△だからだ
➂다음으로/또한/둘째 〇〇라는 것이다
次に/また/二番目に〇〇ということだ
④⑴〇〇는 △△할수있다
〇〇は△△できる
⑵예를들어 〇〇하면 △△할수있다
たとえば〇〇だったら、△△できる
⑶왜냐하면 〇〇하면 △△하기 때문이다
なぜなら、〇〇なら △△だからだ
①段落目定例文(質問定義の理由付)の②の⑴⑵⑶の内、
理由付①で書いていない2つの文章のどちかを④で書くと文法が重複しなくて◎
②段落に書く定例文
大体2つ目の質問は、1つ目を受けての意見となります。
さやん
①⑴하지만 그런 〇〇가 반드시 좋기만 한것은 아니다
しかし、そんな〇〇が必ずしも良いわけではない
⑵그런데 한편에서는 〇〇가 반드시 좋은점만 있는것은 아니다
ところで一方では、〇〇が必ずしも良い点ばかりあるわけではない
〇〇라는 문제점도 있다
〇〇という問題点もある
①그이유는 〇〇기 때문이다
その理由は〇〇だからです
②왜냐하면 〇〇가 △△하면 ★★될것이다
なぜなら、〇〇が△△したら、★★になるからだ
➂그리고/또한 〇〇라는점도 있다
そして/また 〇〇というところもある
④왜냐하면 〇〇하면 △△하기 때문이다
なぜなら〇〇だったら、△△だからだ
①段落目定例文(質問定義の理由付)の②や④の⑴⑵⑶の文章をここで使用してもOK!
⑴〇〇는 △△할수있다
〇〇は△△できる
⑵예를들어 〇〇하면 △△할수있다
たとえば〇〇だったら、△△できる
⑶왜냐하면 〇〇하면 △△하기 때문이다
なぜなら、〇〇なら △△だからだ
➂段落に書く定例文
結論は、1つ目2つ目の内容を経た今後の改善や意見点を述べます。
그렇다면 이러한 문제점을 해결하기 위해서 어떻게 해야하는가?
では、このような問題点を解決するためにはどうすればよいだろうか?
①먼저/まず
⑴〇〇하도록 해야한다
まず〇〇するようにしなければならない
⑵〇〇 하도록 노력해야한다
〇〇するように努力しなければならない
⑶〇〇 해야할것이다
〇〇しなければならないだろう
⑷〇〇라는 마음가짐을 가져야한다
〇〇という心構えを持たなければならない
②⑴예를들어 〇〇하면 △△할수있다
たとえば〇〇だったら、△△できる
⑵〇〇하는것이 더 좋을것이다
〇〇するのが、もっとよいだろう
➂또한/また
⑴〇〇하도록 해야한다
〇〇するようにしなければならない
⑵〇〇 하도록 노력해야한다
〇〇するように努力しなければならない
⑶〇〇 해야할것이다
〇〇しなければならないだろう
⑷〇〇라는 마음가짐을 가져야한다
〇〇という心構えを持たなければならない
④⑴예를들어 〇〇하면 △△할수있다
たとえば〇〇だったら、△△できる
⑵〇〇하는것이 더 좋을것이다
〇〇するのが、もっとよいだろう
➂段落目定例文(質問定義の理由付)の①⑴⑵⑶⑷、②の⑴⑵の文章の内、
➂段落目定例文(質問定義の理由付①)で使用していない文法を使用して書くと重複を防げて◎
그럼으로써 〇〇는 △△할수있을것이다/△△될것이다
そうすることで〇〇は、△△することができるだろう
△△になるだろう
★그럼으로써 좋은점을 높일수있고 부족한점을 고려할수있을 것이다
そうすることで良い点を高めることができ、不足な点を考慮することができるだろう
★어느한쪽에 치우치지 않고 적당히 하는것이 좋다
どちらか一方に偏らず、適当にするのがよい
さやん
問題で練習しよう!
定例文を覚えて54番の書き方がなんとなくわかってきたら、練習問題をたくさん解いて問題になれていきましょう!
TOPIKの過去問題はインターネットにもたくさん掲載があります。
まずは過去問題からチャレンジしてみましょう!
■関連記事
しかし過去問題は解答しか掲載されておらず、本文の詳しい書き方や解説が載っていません。
詳しく解説を見ながら解いていきたい人や54番以外にも쓰기51.52.53番問題も合わせて対策をしたいという人のためにオススメの参考書がこちらです。
■NEW HOT TOPIK
韓国で出版されている参考書となっており、文章の組み立てや解説・どこまで書けていたらおおよそ何点が取れるかまで詳細に説明されており問題をたくさん解いて確実に実践を積むことができます。
さやん
まとめ
TOPIK2쓰기54番問題わたしの『お気に入り定例文』についてまとめます。
出題されるテーマに沿って問われる3つの質問に対して
自分の意見を600文字から700文字にまとめて書く問題
①段落に書く定例文
②段落に書く定例文
➂段落に書く定例文
쓰기の中でも54番問題は特に苦手意識が高い人が多いのでないでしょうか?
わたしも始めはそうでした。
特に独学で勉強をしているため、どんな勉強方法が正解かも分からず、
ただがむしゃらに勉強を繰り返し中々結果が伸びず悔しい思いをしたこともありました。
しかし自分のできない部分や苦手としている箇所を分析し、克服することができれば
きっと向上する糸口が見つかるはずです!
このブログが独学でがんばる皆さんのお力になったら嬉しいです^^
■関連記事